読むセミナー


「職場つみたてNISA」でなく「職場つみたて年金保険」はいかが? 2025.08.12

●お伝えしたいこと
人生100年・人手不足の時代にマッチした制度として「職場つみたて年金保険」はいかがでしょうか。「職場つみたてNISA」を参考に考えてみました。

●職場つみたてNISA
金融庁が推奨している制度です。おおよそのしくみは以下のとおりです。

職場つみたて年金保険
しくみは以下のとおりです。会社の奨励金は給与課税されますが、そもそもこの制度がなければもらえないお金なので従業員に喜ばれると思います(人材不足に対応)。そして奨励金のおかげで老後資金がより多く確保できます(人生100年に対応)。なお奨励金が給与課税されるので、この制度の運営に普遍的加入の必要はありません。

職場つみたて年金保険の不都合
①退職者が出ると煩雑になる・個人契約だから従業員が勝手に解約できる
安易に退職しない・勝手に解約しない従業員に導入するのが適しています。つまり、社長と従業員の関係が家族的である小規模な会社に向いていると思います。

②個人契約の保険料を会社の口座で振替ができない
生命保険会社によってはこのようなルールがあるかもしれません。その場合は上図のしくみは不可能です。ただし、保険料の引去りは個人口座として、保険継続の確認ができるなら、奨励金相当額を通常給与にし上乗せする制度にすれば運用可能です。

ご予約・お問合せ

ご予約

下記からお願いいたします。24時間受け付けております。

お問合せ

ご予約の前にお聞きになりたいことがある場合は下記のお問合せフォームまたはお電話でお願いいたします。

03-6423-0640